fc2ブログ
設備系の資格の勉強方法・転職・就職・健康・趣味について
2015年02月03日 (火) | 編集 |
どもっ、ニャン太郎です。
今回は最近の設備への転職についてです。
仕事内容がちょこっと変わってきたな~って感じています。
アベノミクスの影響なんですかね。
お客さんから色んな現場で値下げ交渉を要求されます。
現場に入っている他業者も値下げに応じているので、こちらも下げるハメになっています。
で、一月後、お客さんのバイトにまでボーナスが出たそうで。
うちのボーナスは2000円なのに、この野郎!
チマタで言われる、不労収入が増え、労働収入が減るみたいで働く意欲が・・・
ただね、こちらの会社としてはただ損をするわけにいきません。
その分の人件費等を下げますよね~。
その結果の話です。

[続きを読む...]

スポンサーサイト





2015年01月29日 (木) | 編集 |
どもっニャン太郎です。
仕事柄、色んな社長さんをお呼びして講義をして貰う事があります。
今まで大中小企業の社長200人程度ですが、ほぼ共通する事があります。
ほんとどこの社長さんも話してみると、似ているな~っと思います。
こういった方こそが社長になるのか、経営者になってからそんな性格になってしまうのかはバラバラです。
今日はそんな話です。

[続きを読む...]

テーマ:起業
ジャンル:就職・お仕事

2015年01月20日 (火) | 編集 |
ども、ニャン太郎です。
久しぶりに職業訓練校の先生に会いにいったら、ブログのネタが見つかりました。
もうだいぶ前からですが、卒業者の就職率がなかなか上がらないそうです。
もちろん実際の景気や、業種にもよります。
ただその原因の1つに転職者の仕事探しがあるそうです。
その辺の話をさせて下さい。

[続きを読む...]

テーマ:就職・転職・起業
ジャンル:就職・お仕事

2014年10月25日 (土) | 編集 |
どもっ、ニャン太郎です。
現在の手取りの給料を、1ヵ月分の労働時間で割ってみて下さい。
いくらになりましたか。
時給800円以下の人も、たくさんいたと思います。
そうなると、学生の時のバイトの方が高級取りだったりします。
ちなみにニャン太郎の営業時代は、322円でした。
サービス残業が150時間近くあると、こうなってしまうんですよ。
学生時代の新聞配達の方が、時間換算すると稼いでいた事になるんです。
今回はそんな話をしたいかと。

[続きを読む...]

テーマ:就職・転職・起業
ジャンル:就職・お仕事

2014年07月27日 (日) | 編集 |
どもっ、ニャン太郎です。
この前テレビで、浪人8回生の方をみました。
国立医大を目指して、最近本気で勉強しだしたとの事です。
ニャン太郎の友人にも、昔弁護士を目指してた子がいたんですが、司法書士を取って諦めたそうです。
現在は、司法書士の仕事ではなく、普通の事務員をやっています。
弁護士を目指す方はセカンドスクールという、大学を通いながら塾の様な所に通うそうです。
大学の学費以外に塾の学費の100万円以上や、寄付金まで払わないとイケないらしく、バイトで稼ぐのが大変だと言ってましたよ。
医学部の学費も何千万円ですから、ニャン太郎の物理学科の3倍から4倍高い。
物理学科は学費が安いけれど、就職先が殆ど無いというか、ほとんどの方が物理以外で就職するので、あしからず。

[続きを読む...]

テーマ:大学受験
ジャンル:学校・教育