fc2ブログ
設備系の資格の勉強方法・転職・就職・健康・趣味について
2017年10月16日 (月) | 編集 |
どもっニャン太郎です
今更ながらも加熱式タバコのベポライザーにハマりました。
節煙や金銭面の節約さらに歯のシミや臭いも少ないので良い事づくめです。
今回は情報が古いと言われそうですがハーブスティックエコのステマをしながら紹介です
新商品が出た事により古いタイプが安くなりお買い得だからちょうど良いかも




どうも人気が再熱を繰り返して金額の上げ下げが激しいですね
自分は2800円で買えたのだけど
まずはハーブスティックエコの紹介をしたいと思います
加熱式タバコでアイコスやブルーム系の煙草を温めて気化した成分を吸うベポライザーです
葉っぱを燃やさないのでタールや一酸化炭素など有害成分が極端に少ないのが特徴ですね
なので歯につく黒シミもニオイも少ないです
アイコスやブルームはニコチン入りの専用リキッドを買わないと使用出来ませんが、これは色んな煙草を使う事が出来ます
煙管やパイプ、葉巻や紙たばこ水タバコなどなど他にも使えます
よって金額的にもかなり節約ができますし味を色々試せます
因みにこれの上位版がこれです

設定温度が5度刻みで電子パネル表示になっています
吸い口も細い

使い方
まずは充電です
USBでの充電が出来ます
3時間くらいで空から満タンになり100分くらい使えるそうです
条件として1A以下で充電する使用になっています
パソコンのUSBなら何でもOKですが回りに無い事も結構ありますよね
そういう時は

こういう1Aや1000mA用と書かれたUSBのACアダプターを手に入れましょう
充電時間は遅いですが安いです
電源から直接充電出来る用になります
充電中は電力の状態をランプで教えてくれます
白なら50%以上で青なら50%から20%で赤はそれ以下です
ランプが消えたら満充電です

吸い口を摘まんで引っ張ると穴があるのでそこに煙草を詰めて吸い口で蓋をします
100円ショップのピンセットで押し込むと詰めやすいですよ
煙草は何でも良いですが一応手巻き煙草でつまりシャグ煙草が推奨されています
もちろん紙巻煙草を2cm角に切って紙が付いたまま詰めてもOKです
中の加熱される部分たっぷり煙草を入れないと10分煙が持ちません
自分は香りの強いパイプ煙草を少量にキツめのシャグを固めに詰めてます
電源ボタンを5秒以上押し続けます
充電電力を示すランプが付きます
白か青か赤ですね
ボタンを2回連続で押します
最初は水色に点滅します
これは加熱温度を示す色です
水色は169度以下で青は170度から179度で緑は180度から189度で紫は190度から199度で黄色は200度から209度で赤は210度以下を示します
さらに2回連続ボタンを押す事により設定温度を変えられます
お薦めは紫の190度以上です
ほどほどに煙が出ますよ
色の点滅が止まったらOKのサインです
紙巻煙草の吸い方よりもゆっくり吸いましょう
途中でボタンを2回連続押しをすると設定温度を変えられます
5秒押しっぱなしにすると電源が切れます
10分間何もしなくても電源は切れます

吸い終わったら冷めてから吸い口を取り外しピンセットで煙草カスを挟み取りましょう
吸い口も簡易的なヤニ取りが付いてるのでテッシュに向かって吹いたり汚れを取りましょう
もちろん推奨はされてませんが連投で吸う事も出来ます
火傷をしないように気を付けて下さいね
熱は本体と吸い口部分の繋ぎ目が一番熱くなります
吸気口と放熱穴を塞がないように下半分を持って下さい
程々に重く100グラム以上あるので咥え煙草は出来ませんね

吸い口が太いという欠点があります
なのでみんな色んな工夫をしてるそうですよ
吸い口のゴムをカッターで吸いやすい様に切ったり別の吸い口を用意したりしてフィルターを装着したりしてますね
510のサイズのドリップチップで検索すると色んな吸い口が出てきます
ゴムリングが一つのを選ぶとキッチリハマりやすい用ですが確実ではありません
アルミなど金属系はダメですよ
高熱部が近いので危険です
吸い口のゴムを外して吸う方もいましたがこれも危険です
一番お薦めは100円ショップで120本入ったミニストローを買いましょう
スリムタイプのストローです
2cmくらいに切って挿すとピッタリで汚れたら交換も簡単で吸いやすいです
ジュースを飲むみたいに吸えます
ストローは高熱部に直接は当たらないので溶けませんし

煙草が入る皿部分は定期的に綿棒等で掃除しましょう
汚れ過ぎると熱伝導率が悪くなり蒸気の出が悪くなります
ほっとくと焦げて掃除不可にもなるので気をつけてね

香りの付いたオイルの入ったリキッドを使用してる方もいますね
あんまり掛け過ぎると故障の原因になるから気をつけましょう
かなりまろやかになってしまうので自分は煙草感が無く残念でした

シャグ煙草はコンビニ等では買えませんよね
大都市の煙草屋さんだと小さなお店でも結構あります

種類が大量にあるので選ぶ基準としてはチェリーやバニラなど香り系だと美味しい香りですが煙草感はとても薄いです
ドミンゴバニラやドミンゴチェリーなど
香りが強いので煙草嫌いの方には嫌われやすく家の中でも匂いが残りやすいです
基本のバージニア系だと焼き芋の甘い香りで煙草感がほどほどにあり紙巻き煙草に近い味が楽しめます
ドミンゴバージニアやゲバラ赤などで煙草感も結構ありおすすめです
ラタキアや黒煙草などだとタバコ感がとてもバッチリきますがクセが結構あり珍味を食してる感じで好みを選びます
香りも強烈なので回りにご注意を
パイプ煙草系などを選ぶと畳の香りや鰹節っぽい香りで効きが良いですがシャグや煙管煙草よりも薄く感じますね
ドミンゴブラックなどはキックは良いけどクセは少なめ

シャグやパイプ煙草は水分を多く含むのでリキッドが無くとも結構煙が出ますし美味しいです。
通販でも買えますが個人の証明書提出や振り込み手数料や配送料などで結構高くつきます
種類が多く選べるのは良いのだけど
輸入代行業者も結構あったけどすぐ消えるのは何でだろう
税金逃れでもやってたのかな~
楽天でもシャグ煙草を扱い出したので回りで見つからなかったら良いかも
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チェ・シャグ(25g)【手巻きたばこ】
価格:550円(税込、送料別) (2017/12/1時点)



他の煙草もありますし予約して店舗に行けば水たばこも吸えるそうです
通販で購入の場合は身分証明書等で登録が別に必要なので最初だけ手間なのは気をつけて下さい

美味しく吸うコツとしてはゆっくり優しく吸う
口に含んだら空気と一緒に吸う感じで
シャグやパイプ煙草で吸う場合は水分が多いので最初の一口目が詰まって吸いにくい時があります
通気性が悪いと美味しくないので一口吸ったら吸い口を外してティッシュ等で拭いて再装着するのも手です
この方法は推奨はされてないのでご注意を
パッキンが壊れやすくなる可能性があります
一応自分は毎回やってますが問題なく加熱後に掃除して吸い直しても大丈夫でした

充電は吸うごとにやれば問題ないのですがこの充電池の場合は充電回数で満充電の容量が減るそうです
なので2個買うと便利かも

一番早く壊れるであろう吸い口のゴム管は100円くらいでDIYショップに売っています
マルチパッキンで同じ大きさで太さで使えました

使用後の煙草はどうすべきか?
畑に捨てるのは辞めましょう
ニコチンは植物の成長を妨げるらしいのでペンペン草も生えないかも
逆に言えば除草剤として使えるのかな
猫避けや虫除けには煙草の成分を使ったりするそうです
自分は除湿剤として使っています
臭いはほぼ消えているので最適です

電源を入れた時に赤ランプになったら吸引後には充電しよう
まず次に吸いたい時に使えなくなります

シャグ煙草や一般の紙タバコが乾き過ぎてると感じた時は霧吹きで一回水分補充しても良いです
注意として一回プッシュ程度にしましょう
故障の原因になります
よく揉んで詰めれば蒸気が出やすくなります

吸い口は毎回掃除しましょう
簡易で良いです
ティッシュに逆噴射です
付属の吸い口はヤニ取りで小さな穴が5つ空いてるので一度使うと水分で詰まります
詰まった状態では不味いし水分が口に入ってしまいます
なので毎回外しましょう
ピンバイスで穴の拡張をしても良いですが煙草が口に入りやすくなります
あんまりお薦めしません
ですが先に書いたミニストローを適当な長さで装着すると防止にもなりますのでお薦めですよ

注意する事として長く使用していると蒸気が少なくなってきます
熱効率が悪くなったのかと勘違いしますが原因は吸い口が多いみたい
吸い口はフィルターの役割をしており長期間使用すると詰まってきます
ゴミ自体もフィルター代わりになるので蒸気が少なるようです
洗ったら購入時と同じくらい蒸気が出る様になりました
洗い方は爪楊枝でほじくるで十分です
意外に爪楊枝の太さでも先っぽで掃除できます
ゴム管を外したい場合は人さじ指と親指で強く握りながら横に引っ張りましょう
結構簡単に外せます
もう一つの蒸気が少なくなる原因は葉っぱの詰め方です
普通の煙草の様に火種を作らないので中心温度は結構低いです
構造的に金属に触れた部分だけ高温になり完全な密室では無いので中心まで温度が均一にならないのかも
解決策として強めに詰めると接地面が増え蒸気が出やすくなります
問題として通気性が悪くなり吸いにくい点があります
ほどほどに詰めるのが宜しいかと
自分は鉛筆で詰めています
直径がちょうど良いので

まあそんなこんなでピンセットとUSBのACアダプターとミニストローはあると便利ですよ

因みになんだけど加熱式タバコはタールがほとんど出ないので家の中でも吸いやすいです
しかしながら全くタールや副流煙が出ないわけではありませんのでご注意を
煙が肩に当たったで刺されるご時世ですから

いつもホタルでベランダで吸っていたので台風の日なんかは家で吸わせて貰っています
とても良かったのでお試しあれ

パイプ煙草の965やオーリック赤などが好きだったけど税金値上げの波で手を出しにくくなってしまった
パイプ系はハマるとお金が飛ぶので気をつけよう
まあ安いパイプ煙草や葉巻も存在するし自分でブレンドしたりコーヒーのブレンドと合わせるとまた楽しいですよ



スポンサーサイト



テーマ:煙草
ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック