fc2ブログ
設備系の資格の勉強方法・転職・就職・健康・趣味について
2020年01月10日 (金) | 編集 |
どもっニャン太郎です
親がヒーターなど暖房器具を使ってくれないので湯タンポをプレゼントしたら喜んでくれました
暖房器具を使うと乾燥でノドがやられるっていう理由らしいのだけど寒い方が風邪を引くよね
そういう自分も暖房器具は使わず厚着か腹筋ローラーかスクワットで我慢するのだけど
寒さを我慢すると癌発生率が上がるってTVで最近やってたし何か便利な方法ないかなで探してみました
興味ありましたら見てみて下さいね
冷え性の若い子にも寝る時はおすすめですよ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レンジでゆたぽん Lサイズ(1セット)【レンジでゆたぽん】
価格:734円(税込、送料別) (2020/1/10時点)



おすすめはこのレンジでゆたぽんLサイズです
ユーチューバーの少年革命家とは関係ないですよ
簡単で電気の消し忘れも心配せず安く手に入りやすくおすすめです

中身は
大きめの保温材が2重袋に2枚連なって入っています
それとカバー付きです

使い方はレンジでチンだけです
自分は900Wで2分温めて裏返しにして更に2分です
とくに寒い時は2分30秒ずつ温めています
その間にスクワットをやってたりします

7時間くらい持つらしいのですが実際はどんどん温度が下がってきます
朝には人肌くらい
それでも5時間くらいは温かいですよ

注意
レンジで温めすぎると破裂します
袋が2重なので1重目が破裂したら使うのを止めましょう
なので温めている間はスクワットしながら傍にいます
もう50回以上使っていますが破裂などトラブルはまだ無いですね
それと低温火傷にも気をつけましょう
低温でも肌に直接長時間接していると火傷する事があります
一応カバー越しに足を7時間以上載せて使っている様ですが問題ない様です

お年寄りで一番怖いのが電気の消し忘れだったのですが湯たんぽは火事にならないから安心です
レンジの使い方が心配ですが小さな親孝行かと思って自分でやっていますよ

ミニ電気カーペットや電気湯たんぽも仕事中の冷え性さんにおすすめです
1000円くらいで買えるしね
自分はコタツで仕事がしたいけれど寝てしまいそう
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック