2014年08月02日 (土) | 編集 |
どもっ、ニャン太郎です。
実を言うと、生まれた時から便秘なんです。
赤ちゃんの頃は、割り箸で掘り起こしていたそうです。
酷い時は、3週間出ませんでした。
やっと出した3週間分はパチンコ玉の様に、カチンと硬い音がトイレに響き渡ります。
もちろん、それ以外の分は体重にちゃんと加算されていました。
最長、2週間で15キロ太りましたよ。
だいたい5日間ぐらい貯まると、頭痛がしてきて吹き出物が激しいです。
さらに体温が上がらなくて、夏でも寒くなります。
冷や汗をかくんですよ。
で、色々やった経験を失敗例を含めて書こうと思います。
実を言うと、生まれた時から便秘なんです。
赤ちゃんの頃は、割り箸で掘り起こしていたそうです。
酷い時は、3週間出ませんでした。
やっと出した3週間分はパチンコ玉の様に、カチンと硬い音がトイレに響き渡ります。
もちろん、それ以外の分は体重にちゃんと加算されていました。
最長、2週間で15キロ太りましたよ。
だいたい5日間ぐらい貯まると、頭痛がしてきて吹き出物が激しいです。
さらに体温が上がらなくて、夏でも寒くなります。
冷や汗をかくんですよ。
で、色々やった経験を失敗例を含めて書こうと思います。
正露丸
何故か、1日だけ効きました。
頭痛や吹き出物が出にくくなりました。
だけど、効きが悪くなりまして、1回で20錠程飲んでて、友人に臭いと言われて止めました。
ひまし油
危険です。
飲まないで下さい。
出たには出たけど、動けなくなりました。
さらに、その後は全く出なくなり、便秘が酷い事に。
オリーブ油
微妙です。
ウンコの臭いが丸くなりました。
体重が見事に増えました。
う~ん、テレビじゃ増えにくいって言ってたのに。
煙草
微妙に効きましたが、お薦めしません。
身体に悪いし、他の病気の原因になります。
腹式呼吸が良いだと思います。
学校の実験で、カエルの腸にニコチンを垂らすと、ビクビクと反応してました。
ウンコが煙草臭いです。
コーヒー、牛乳
昔から大好きで飲んでるんだけど、自分には効かなかったです。
水分
オシッコは出るんだけどね~。
因みに、水依存症という精神病がありますので、気をつけて下さい。
何事も適量が一番。
オリゴ糖
頭痛が出にくいので、お薦めです。
便秘には、微妙でした。
最初の2,3日でしたね。
オリゴ糖には、体に吸収してしまう物(安い)と、便通のために吸収されにくい物(高い)とありますので注意が必要です。
オナラの臭いがマイルドになりましたよ。
下剤
色んな下剤も試しましたが、良く効いて一週間ですね。
最近は、全然効かないです。
大量に飲んでも効かないです。
これが怖いらしいです。
腸に強い刺激を与え過ぎて、一切便意のこない身体になってしまうそうです。
つまり、便秘が酷くなりました。
食物繊維剤
食物繊維の錠剤や粉です。
不溶性と水溶性があって、両方をバランスよく取ると、出来のいいウンコが作成しやすいです。
ただ、最近言われている事ですが、多少、消化吸収されているそうです。
さらに、取り過ぎは内臓に負担が大きく、体に悪いそうです。
ニャン太郎も、取りすぎたら詰まりました。
なので、水分の取り過ぎや食べすぎで消化不良を起こした時、オナラが臭過ぎの時に飲むと、効き目がありました。
便秘に効くかと言うと、微妙でした。
マグネシウム剤
腸の働きを良くする物らしいのですが、身体に合わないみたいで、腸痙攣を起こしてしまいました。
病院にも行けず、お風呂と冷水シャワーを交互にしたら、痛みが和らぎました。
漢方薬
うーん、最初は効いたんですけど、一週間くらいで、用法容量の何十倍飲んでも、効かなくなりました。
使用量を守らないからだというツッコミはナシの方向で。
青汁
健康にはいいんだろうけど、微妙です。
ウンコが鮮やかな真緑色です。
玄米、麦、オートミール
う~ん、美味しいんだけど、微妙です。
話は変わるんだけど、昔は麦、アワ、キビなんて安物というか、タダでもあったのに、今は高級品ですね。
この前、オカラを買ったのですけれど、豆腐の2倍の値段だった。
ちょっと前まで、無料か肥料行きだったのに。
肉屋も、牛の内臓なんか捨ててたのに、今は高く売れるそうです。
需要と供給なんだな~。
この前、婆ちゃんに、健康のためにと玄米や麦を出したら、豚の餌だぞって怒られました。
ヨーグルト
便秘には微妙でした。
でも頭痛が一切しなくなりました。
これはとても重要です。
頭痛でダルくならないので、とても楽です。
牛乳を人肌に温めて、ヨーグルトを1サジ入れて保温しとくと、次の日に全部ヨーグルトに変わります。
ニャン太郎は、バケツ一杯の牛乳にヨーグルトを5サジ程入れて、夜にお風呂にラップして浮かべて置きました。
因みに、乳酸菌もたくさん種類がありまして、ヤクルト菌だと、ヨーグルトが出来なかった。
コツがいるんですかね。
それと、糖分入りのヨーグルトを使うと、ナゼかヨーグルトを作成出来ませんでした。
プレーンは、作りやすいですよ。
因みに、カスピ海ヨーグルトでやると、ネバネバなヨーグルトが出来ます。
乳酸菌錠で作ると、黄色や肌色のヨーグルトが出来たぞ。
味もすっぱいのだけでなく、苦いのが出来た。
クサッているのか?いや、最初からクサってるか。否、発酵です。
納豆
納豆も微妙ですね。
因みに納豆菌も、煮た豆に納豆を1サジ入れて保温すると、納豆が出来ます。
さらに、他のタンパク質でも、納豆臭い食べ物の作成が出来ます。
ニャン太郎は、ビニールに入れて、寝る時にポケットやお腹に入れて作成しました。
起きたら、潰れた納豆や、ビニールが破れて大惨事に。
ゴーヤジュース
便秘に効いてます。
ゴーヤとバナナと牛乳をミキサーにかけ、飲みます。
ゴーヤは入れすぎると、なれない人は飲めないかも。
よく擦って下さい。飲みにくいので。
バナナは多少腐りぎみの甘い奴がいいです。
ゴーヤとバナナは冷凍保存出来ます。
ゴーヤはカサバルので、縦に半分に切って、スプーンで種だけ取り除き、冷凍しましょう。
冷凍しとけば、一年持ちました。
バナナは皮ごと冷凍しちゃっていいです。
使う時は、水に30秒くらい置いとけば、剥けれます。
多少凍ってた方が、夏場は美味しいです。
便秘体操
う~ん、色々やったけど、ダメでした。
オナラしか出ない。
トイレで本を読む
楽しいですが、痔になりました。
長時間、フンバるのは危険です。
トイレで万歳
これは効く時と効かない時がありました。
トイレで足を伸ばして、万歳し深呼吸。
右斜め前に万歳で30秒。
左斜め前に万歳で30秒。
を5セット。
清掃のオバちゃんに、音で不審がられました。
基本的には、ふんばる行為を5分以上やると、痔になる可能性が高くなるそうです。
ニャン太郎も1度、黄門からキンタマみたいのが出来てしまい、大変な事に。
切り取らずに、塗り薬で治りました。
治ったのかな?強引に引っ込めてみたんだけど。
その5年後に大腸検査異常無しだったので、成功したんでしょう
浣腸
効きます。
これも、やり過ぎは怠慢の元なので、少なめに使ってます。
最終兵器にしときましょう。
薬局で買ったら、わざわざビニール袋でなく、紙袋に入れてくれました。
友人にコンドームか、大人のオモチャを買ったのかと勘違いされました。
因みに浣腸後5分間ガマンして出すんだよと先生に言われましたが、やったら耐性が出来て効き難くなりました。
便意がきたらすぐに出した方がいいかも。
因みに、浣腸後に便を出したら、すぐにオナラを出さないで下さい。
腸液が噴射されます。大惨事です。ズボンのスソからスライムが顔を出します。
気をつけよう。
浣腸は二度振り返る。
コーヒー浣腸
う~ん、微妙。
キットが通販で売ってます。
これも最近出来た療法なので、10年くらい問題ないか様子みた方がいいんじゃないかな。
オロナイン投入
どうやるんだ?
ウオシュレットの水投入
穴を膨らませ、スイッチを強にして入れて貯め、逆噴射するそうです。
ニャン太郎は、そんなに気ようじゃないので出来ませんでした。
でも、トイレ清掃の仕事をしている時、実行しているんじゃないかという音のお客が結構いました。
出た後に便器を見たら、水びだしになっていました。怪しいー。
大腸検査
大腸検査のおりに、大量の下剤を飲みます。
ポカリスエット味で美味しかったです。
2リットリボトル2本くらいですかね。
普段から、水分補給を心掛けている私にとっては簡単な事です。
前日からウンコになりにくい食事セットを貰えます。
お菓子とコーンスープなどでした。
最近のはとても美味しいですよ。
そこらへんの外食以上です。
で、ウンコが水になるまで、出し切ります。
それから検査です。
で、異常無しでした。
ウンコに血が付いている事があったので心配だったんだけど、ただの大牧場痔主なダケでした。
ただし、いい事がありまして、次の日に生まれて初めて、太く長い良い色艶のウンコが出たんです。
一週間くらいそんな感じで快弁でしたよ。
ぜひぜひ、やった事ない人は試してみて。
でも検査時に指をつっこまれるので、すごい痛いです。
串ざきにされるかと思いましたよ。
注射と歯医者よりも痛かったです。
キュウイフルーツ
たくさん食べたら、便秘に効きました。
下剤の様な効果が、この酵素にはあるそうです。
病院で便秘で診察
大腸癌や、腸閉膜などという恐い病気の可能性もあるので、1度は言ってみて下さい。
ニャン太郎は異常無しの判断でしたが、乳酸菌の薬を貰いました。
あんまり変わらなかったです。
座って複式呼吸
アグラでも体操座りでもいいです。
深くゆっくり深呼吸しながら、お腹の筋肉を意識して下さい。
テレビを見ながら30分くらいやっていると、便意が来ます。
ほどほどに効きました。
色んな方法を書きましたが、色々試してみて下さい。
ただしやり過ぎたり、過剰摂取は止めて下さいね。
強い作用は、便秘をひどくするので。
ニャン太郎はやり過ぎて、何十年も便意がありませんでした。
頭が痛くなってくると出るかな~って感じです。
だけど今は便意が毎日来るようになりましたよ。
まだ、スポーンってな感じでは出ないけれど。
ほとんどのやり方が微妙で、効いても効果が続かなかったです。
ですが、長年色々やっていたら、出るようになりました。
何が良かったのかわからない程、今はピーピーです。
現在続けているのは、ヨーグルトとゴーヤジュースです。
大腸癌予防だったりします。
これを見てくれた方も、効果は違うと思います。
長く続けて、色々試すのがコツかと思います。
因みに、便秘をバカにされた時は、相手に「このクソッ垂れ」って返しています。
何故か、1日だけ効きました。
頭痛や吹き出物が出にくくなりました。
だけど、効きが悪くなりまして、1回で20錠程飲んでて、友人に臭いと言われて止めました。
ひまし油
危険です。
飲まないで下さい。
出たには出たけど、動けなくなりました。
さらに、その後は全く出なくなり、便秘が酷い事に。
オリーブ油
微妙です。
ウンコの臭いが丸くなりました。
体重が見事に増えました。
う~ん、テレビじゃ増えにくいって言ってたのに。
煙草
微妙に効きましたが、お薦めしません。
身体に悪いし、他の病気の原因になります。
腹式呼吸が良いだと思います。
学校の実験で、カエルの腸にニコチンを垂らすと、ビクビクと反応してました。
ウンコが煙草臭いです。
コーヒー、牛乳
昔から大好きで飲んでるんだけど、自分には効かなかったです。
水分
オシッコは出るんだけどね~。
因みに、水依存症という精神病がありますので、気をつけて下さい。
何事も適量が一番。
オリゴ糖
頭痛が出にくいので、お薦めです。
便秘には、微妙でした。
最初の2,3日でしたね。
オリゴ糖には、体に吸収してしまう物(安い)と、便通のために吸収されにくい物(高い)とありますので注意が必要です。
オナラの臭いがマイルドになりましたよ。
下剤
色んな下剤も試しましたが、良く効いて一週間ですね。
最近は、全然効かないです。
大量に飲んでも効かないです。
これが怖いらしいです。
腸に強い刺激を与え過ぎて、一切便意のこない身体になってしまうそうです。
つまり、便秘が酷くなりました。
食物繊維剤
食物繊維の錠剤や粉です。
不溶性と水溶性があって、両方をバランスよく取ると、出来のいいウンコが作成しやすいです。
ただ、最近言われている事ですが、多少、消化吸収されているそうです。
さらに、取り過ぎは内臓に負担が大きく、体に悪いそうです。
ニャン太郎も、取りすぎたら詰まりました。
なので、水分の取り過ぎや食べすぎで消化不良を起こした時、オナラが臭過ぎの時に飲むと、効き目がありました。
便秘に効くかと言うと、微妙でした。
マグネシウム剤
腸の働きを良くする物らしいのですが、身体に合わないみたいで、腸痙攣を起こしてしまいました。
病院にも行けず、お風呂と冷水シャワーを交互にしたら、痛みが和らぎました。
漢方薬
うーん、最初は効いたんですけど、一週間くらいで、用法容量の何十倍飲んでも、効かなくなりました。
使用量を守らないからだというツッコミはナシの方向で。
青汁
健康にはいいんだろうけど、微妙です。
ウンコが鮮やかな真緑色です。
玄米、麦、オートミール
う~ん、美味しいんだけど、微妙です。
話は変わるんだけど、昔は麦、アワ、キビなんて安物というか、タダでもあったのに、今は高級品ですね。
この前、オカラを買ったのですけれど、豆腐の2倍の値段だった。
ちょっと前まで、無料か肥料行きだったのに。
肉屋も、牛の内臓なんか捨ててたのに、今は高く売れるそうです。
需要と供給なんだな~。
この前、婆ちゃんに、健康のためにと玄米や麦を出したら、豚の餌だぞって怒られました。
ヨーグルト
便秘には微妙でした。
でも頭痛が一切しなくなりました。
これはとても重要です。
頭痛でダルくならないので、とても楽です。
牛乳を人肌に温めて、ヨーグルトを1サジ入れて保温しとくと、次の日に全部ヨーグルトに変わります。
ニャン太郎は、バケツ一杯の牛乳にヨーグルトを5サジ程入れて、夜にお風呂にラップして浮かべて置きました。
因みに、乳酸菌もたくさん種類がありまして、ヤクルト菌だと、ヨーグルトが出来なかった。
コツがいるんですかね。
それと、糖分入りのヨーグルトを使うと、ナゼかヨーグルトを作成出来ませんでした。
プレーンは、作りやすいですよ。
因みに、カスピ海ヨーグルトでやると、ネバネバなヨーグルトが出来ます。
乳酸菌錠で作ると、黄色や肌色のヨーグルトが出来たぞ。
味もすっぱいのだけでなく、苦いのが出来た。
クサッているのか?いや、最初からクサってるか。否、発酵です。
納豆
納豆も微妙ですね。
因みに納豆菌も、煮た豆に納豆を1サジ入れて保温すると、納豆が出来ます。
さらに、他のタンパク質でも、納豆臭い食べ物の作成が出来ます。
ニャン太郎は、ビニールに入れて、寝る時にポケットやお腹に入れて作成しました。
起きたら、潰れた納豆や、ビニールが破れて大惨事に。
ゴーヤジュース
便秘に効いてます。
ゴーヤとバナナと牛乳をミキサーにかけ、飲みます。
ゴーヤは入れすぎると、なれない人は飲めないかも。
よく擦って下さい。飲みにくいので。
バナナは多少腐りぎみの甘い奴がいいです。
ゴーヤとバナナは冷凍保存出来ます。
ゴーヤはカサバルので、縦に半分に切って、スプーンで種だけ取り除き、冷凍しましょう。
冷凍しとけば、一年持ちました。
バナナは皮ごと冷凍しちゃっていいです。
使う時は、水に30秒くらい置いとけば、剥けれます。
多少凍ってた方が、夏場は美味しいです。
便秘体操
う~ん、色々やったけど、ダメでした。
オナラしか出ない。
トイレで本を読む
楽しいですが、痔になりました。
長時間、フンバるのは危険です。
トイレで万歳
これは効く時と効かない時がありました。
トイレで足を伸ばして、万歳し深呼吸。
右斜め前に万歳で30秒。
左斜め前に万歳で30秒。
を5セット。
清掃のオバちゃんに、音で不審がられました。
基本的には、ふんばる行為を5分以上やると、痔になる可能性が高くなるそうです。
ニャン太郎も1度、黄門からキンタマみたいのが出来てしまい、大変な事に。
切り取らずに、塗り薬で治りました。
治ったのかな?強引に引っ込めてみたんだけど。
その5年後に大腸検査異常無しだったので、成功したんでしょう
浣腸
効きます。
これも、やり過ぎは怠慢の元なので、少なめに使ってます。
最終兵器にしときましょう。
薬局で買ったら、わざわざビニール袋でなく、紙袋に入れてくれました。
友人にコンドームか、大人のオモチャを買ったのかと勘違いされました。
因みに浣腸後5分間ガマンして出すんだよと先生に言われましたが、やったら耐性が出来て効き難くなりました。
便意がきたらすぐに出した方がいいかも。
因みに、浣腸後に便を出したら、すぐにオナラを出さないで下さい。
腸液が噴射されます。大惨事です。ズボンのスソからスライムが顔を出します。
気をつけよう。
浣腸は二度振り返る。
コーヒー浣腸
う~ん、微妙。
キットが通販で売ってます。
これも最近出来た療法なので、10年くらい問題ないか様子みた方がいいんじゃないかな。
オロナイン投入
どうやるんだ?
ウオシュレットの水投入
穴を膨らませ、スイッチを強にして入れて貯め、逆噴射するそうです。
ニャン太郎は、そんなに気ようじゃないので出来ませんでした。
でも、トイレ清掃の仕事をしている時、実行しているんじゃないかという音のお客が結構いました。
出た後に便器を見たら、水びだしになっていました。怪しいー。
大腸検査
大腸検査のおりに、大量の下剤を飲みます。
ポカリスエット味で美味しかったです。
2リットリボトル2本くらいですかね。
普段から、水分補給を心掛けている私にとっては簡単な事です。
前日からウンコになりにくい食事セットを貰えます。
お菓子とコーンスープなどでした。
最近のはとても美味しいですよ。
そこらへんの外食以上です。
で、ウンコが水になるまで、出し切ります。
それから検査です。
で、異常無しでした。
ウンコに血が付いている事があったので心配だったんだけど、ただの大牧場痔主なダケでした。
ただし、いい事がありまして、次の日に生まれて初めて、太く長い良い色艶のウンコが出たんです。
一週間くらいそんな感じで快弁でしたよ。
ぜひぜひ、やった事ない人は試してみて。
でも検査時に指をつっこまれるので、すごい痛いです。
串ざきにされるかと思いましたよ。
注射と歯医者よりも痛かったです。
キュウイフルーツ
たくさん食べたら、便秘に効きました。
下剤の様な効果が、この酵素にはあるそうです。
病院で便秘で診察
大腸癌や、腸閉膜などという恐い病気の可能性もあるので、1度は言ってみて下さい。
ニャン太郎は異常無しの判断でしたが、乳酸菌の薬を貰いました。
あんまり変わらなかったです。
座って複式呼吸
アグラでも体操座りでもいいです。
深くゆっくり深呼吸しながら、お腹の筋肉を意識して下さい。
テレビを見ながら30分くらいやっていると、便意が来ます。
ほどほどに効きました。
色んな方法を書きましたが、色々試してみて下さい。
ただしやり過ぎたり、過剰摂取は止めて下さいね。
強い作用は、便秘をひどくするので。
ニャン太郎はやり過ぎて、何十年も便意がありませんでした。
頭が痛くなってくると出るかな~って感じです。
だけど今は便意が毎日来るようになりましたよ。
まだ、スポーンってな感じでは出ないけれど。
ほとんどのやり方が微妙で、効いても効果が続かなかったです。
ですが、長年色々やっていたら、出るようになりました。
何が良かったのかわからない程、今はピーピーです。
現在続けているのは、ヨーグルトとゴーヤジュースです。
大腸癌予防だったりします。
これを見てくれた方も、効果は違うと思います。
長く続けて、色々試すのがコツかと思います。
因みに、便秘をバカにされた時は、相手に「このクソッ垂れ」って返しています。
スポンサーサイト
| ホーム |