2015年02月03日 (火) | 編集 |
どもニャン太郎です。
今回もミニ4駆です。
友人に教えて貰ったローラーから520ベアリングの抜き方です。
プラリンリング付きローラー以外は必要ないかも
本当は写真で紹介出来ればと思うのですが、カメラがなくて。
今回もミニ4駆です。
友人に教えて貰ったローラーから520ベアリングの抜き方です。
プラリンリング付きローラー以外は必要ないかも
本当は写真で紹介出来ればと思うのですが、カメラがなくて。
ではでは用意するもの
プラリング付きローラー
プラスドライバー
30ミリネジ
ワッシャー2枚
カウンターギヤ(5:1が理想だけど、3.5:1でも出来る)
アルミスペーサー2本
2ミリナット
ミニ4駆付属の小型レンチ(無ければ万能ペンチでも大丈夫。指でも握力があればなんとか)
やり方
30ミリビスにワッシャー、アルミスペーサー、カウンターギヤ、ローラー、アルミスパーサー、ワッシャー、2ミリナットの順番にいれます。
後はプラスドライバーとレンチを使ってゆっくり回して下さい。
取り付ける場合も逆にやれば可能です。
520ベアリングは別売りもされているので、壊してしまった場合は有効です。
スラストを掛けすぎると壊れますからね。楽天さんのリンクです。
AO-1017 520ベアリング 4個【ミニ四駆】
タミヤさん以外の商品も安く売っていますが、レギュ違反なのでおすすめしないです。
なかなか難しい、簡単にやりたい方はツールが販売されています。
ベアリングチェンジャーの検索ボタン
すぐに売り切れてしまう人気商品です。右側の検索からも探してみて下さいね。
プラリング付きローラー
プラスドライバー
30ミリネジ
ワッシャー2枚
カウンターギヤ(5:1が理想だけど、3.5:1でも出来る)
アルミスペーサー2本
2ミリナット
ミニ4駆付属の小型レンチ(無ければ万能ペンチでも大丈夫。指でも握力があればなんとか)
やり方
30ミリビスにワッシャー、アルミスペーサー、カウンターギヤ、ローラー、アルミスパーサー、ワッシャー、2ミリナットの順番にいれます。
後はプラスドライバーとレンチを使ってゆっくり回して下さい。
取り付ける場合も逆にやれば可能です。
520ベアリングは別売りもされているので、壊してしまった場合は有効です。
スラストを掛けすぎると壊れますからね。楽天さんのリンクです。
AO-1017 520ベアリング 4個【ミニ四駆】
タミヤさん以外の商品も安く売っていますが、レギュ違反なのでおすすめしないです。
なかなか難しい、簡単にやりたい方はツールが販売されています。
ベアリングチェンジャーの検索ボタン
すぐに売り切れてしまう人気商品です。右側の検索からも探してみて下さいね。
スポンサーサイト
| ホーム |