fc2ブログ
設備系の資格の勉強方法・転職・就職・健康・趣味について
2015年10月08日 (木) | 編集 |
どもっ、ニャン太郎です。
またまた変形性股関節症です。
医療系の説明会に専門の先生を呼んだので教えて貰った話しをしたいと思います。
これで困っている女性は多く、生まれて時からこの病名がつく子もいます。
しかも女性に多く遺伝します。
なので赤ちゃんが女の場合、子供手帳に検査結果が張ってあると思います
変形性股関節症とはに関しては先のその1その2を参照してみて下さい。
病院以外の治療法も書いてあります。

さて病院ではどういう治療を行うのか。
主にレントゲンと患者の年齢を考えて保存療法にするか人工股関節全置換術を行うそうです。
もちろん他の治療法もあります。
保存療法は関節の削りは現状維持で痛み止めや筋肉向上、体重を減少させ負担を減らすのを目的とします。
保存療法で関節を回復させる絶対的な方法は論文はたくさん出ているのですが、まだ確定的なモノは出ていないのと検証も進んでいないそうです。
この辺は下手に発表すると色々マズいとか。

人工股関節全置換術は削れた関節を切って人工の関節を設置します。
この人工関節は毎年新しいのが開発され昔のデメリットがなくなりつつあります。
このデメリットとは重い、デカイ、削れるので寿命が10年しかもたない、リハビリが長く必要、感染症、脱臼、血管が詰まる可能性があるとの事でした。
ですが最近のは小さい(10cmくらい)ので軽い、削られにくいので寿命が30年と言われていますがまだ検証中でして30年経ってもわずかしか削られてなかったそうです。
なのでまだまだ伸びそうです。
ボディはステン製で関節はセラミック製です。
入院日数は病院の方針や患者の状態によりバラバラです。
リハビリも3日から4日で手術の準備などいれて1週間くらいの入院でいいそうですよ。
早い人は3日で仕事に復帰してしまいます。
そのためには手術前に体力を相当に着けておく必要もあります。
ですが早い人は治っているわけではありません。
痛み止めで感じてないだけなので油断は禁物です。
3週間くらいは軽い運動、しっかりストレッチです。
お風呂はシャワーぐらいになります。
手術跡に感染症の危険がありますからね。
この間は正座、内側へのストレッチ、背伸び等も禁止です。
脱臼の可能性がありますので。
歩行も杖が長くても1ヵ月は必要になるかもしれません。
今までの傾いた歩き方が癖になっているのでリハビリで正常な歩き方を学びましょう。

なんで入院期間が短いかは国の医療費負担の軽減対策のためでもあります。
リハビリを家でやることにより医療費を安く抑えるためなんですね。
なので年齢、状態、経過により通う期間も違います。
酷い状態で退院させた方は3日に1回通って貰ったり、良い人は1ヵ月後に来て貰うカタチをとります。
まあ病院よりも自宅が楽な方もいますが回りも大変だしな~。

3週間後くらいから運動をしっかりやって筋肉を鍛えます。
衝撃の少ないプールは最適だそうですよ。
あと定期的なレントゲンで検査があります。
感染症や脱臼、血管の詰まりは1%の確率だけあるそうです。
手術の痛みは全身麻酔なので無いそうです。
ただ10cmくらいの傷は残るそうです。
最近は抜糸はなく糸が溶けて無くなるそうです。

人工関節の寿命が長いのでレントゲンから関節が限界であれば、最近は若くてもこの手術を施行するみたい。
ただし成長期の子は足の伸び縮みがあるので保存療法です。

手術的には簡単な部類で誰がやっても同じだそうなのですが、やっぱりウマい人はウマいそうです。
なので出来るだけ最新の整形外科専門で有名な所でやって貰った方が良いとの事です。
それ専門のリハビリ施設も揃っているハズなので。
船橋整形外科などおすすめです。

初診の方は1日全部が潰れる事を覚悟して下さい。
どこの大病院も科もそうなんだけど初診は受付から診察まで時間がかかりますよね。
それは予約が優先されるからです。
例え一番に来ても予約の最後に回されます。
初診よりも予約の再診の方の方が多いので遅くなるのです。
なので午前の診察の場合は11時前ぐらいに行っても朝の5時に並んでも変わらなかったりします。
紹介状での診察は病院でまちまちです。
紹介状患者の多い病院は重要な施設として国からの補助金を多く貰えます。
なので紹介状を集めている病院だと予約よりも速く優先してくれたりします。
逆に初診と同じ順番に扱う所もありますからね。

それと変形性股関節症は大抵誰もがなる国民病に近いです。
有名な先生の場合は入院日が1年後だったりします。
普通の先生なら誰でも出来る手術なので有名な病院で普通の先生にたのむのも手です。
有名先生予約が1年後なのに隣りの先生は1週間後でOKなんて事はよくある話です。
手術結果はよっぽど悪い状態やヤヤコシイ状態でなければ同じだそうです。
それだけ簡単な手術です。
速い人は手術時間30分から遅くて2時間くらいですので。

ではでは回りに困っている方がいましたら是非話してみて下さいね。

5年後にはもっと良いのが出来てるのかなー。
100年後にはお婆ちゃんがロボコップに搭乗して「問題ない」ってセリフを吐いてるかもしれない。
楽しみだ。
スポンサーサイト



テーマ:健康
ジャンル:ヘルス・ダイエット

コメント
この記事へのコメント
相互リンクのご連絡
相互リンクのご連絡 お世話になります。貴サイト拝見しまして非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらリンク集に追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外していますが、こちらです) konkatsuhack.website/ 相互リンク、ぜひご検討いただければ幸いです。管理人
2015/11/01(Sun) 10:22 | URL  | 管理人 #-[ 編集]
Re: 相互リンクのご連絡

まだまだ若輩なサイトではありますが、お褒めに預かり光栄の至りお恥ずかしい限りであります。左端カテゴリーのリンク集の方へ貼りましたのでやり方が間違っていましたらご指摘下さい。
2015/11/02(Mon) 15:14 | URL  | ニャン太郎 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック